

毎月 第二 月曜日、DJ. 中本真理 さんの 「 サウンド・カフェ 」 にて
>> 一覧へ
業務拡大により、正社員を募集しています!!
こんにちは! 埼玉南社会保険労務士法人 所長の寺田です。
社労士を目指す方、パソコンやネットのスキルを生かしてパートで働きたい方。アシスタントとして事務作業を探している方・・・
■ 埼玉南 社会保険労務士法人 採用専用ホームページ(専用サイト)
>>>有資格社(経験者)
>>>未経験者
>>>パート社員
- 民間企業の障害者実雇用率 過去最高の2.25%の実績2023/01/31
- 2023年4月から中小企業も対象となる月60時間超の割増賃金率引上げへの対応2023/01/24
- 年次有給休暇の取得義務にまつわるよくある質問2023/01/17
- 36%の企業が同一労働同一賃金問題に未対応2023/01/10
- 常時雇用労働者の定義・カウント方法2023/01/03
- 2023年1月から変更となる協会けんぽの申請様式2022/12/27
- 12月2日より拡充されたキャリアアップ助成金2022/12/20
- 12月以降の雇用調整助成金と小学校休業等対応助成金の内容2022/12/13
>> バックナンバーへ
![]() |
このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、勤務間インターバル制度についてとり上げます。>> 本文へ |
- オンライン資格確認、4月からの導入義務を延期できる「やむを得ない事情」とは2023/02/02
- 業務改善助成金、賃金引上げ支援を拡充2023/01/26
- 高齢者虐待件数、令和3年度は施設で再び増加2023/01/19
- 令和4年度第2次補正予算/マイナンバーカードと健康保険証一体化の取組2023/01/12
- 令和4年度第2次補正予算/新型コロナウイルス感染症対策関連の支援策2023/01/05
>> バックナンバーへ
![]() |
2023年4月より労働者数が1,001人以上の企業は、男性労働者の育児休業取得率等を公表する必要があります。このように、企業規模により情報の公表が義務付けられているものがあることから、以下ではその内容をとり上げます。 >> 本文へ |
人事・労務管理のエキスパートとして、現在約150社の企業等から顧問契約をいただいています。
労働保険・社会保険の手続きや給与計算のアウトソーシングにとどまらず、退職や解雇、労使の諸問題、給与体系の立案運用等、労務・経営における企業のあらゆるリスクを減らす社会保険労務士事務所です。 ぜひ、お気軽にご相談ください。
![]() |
| 採用 | 退職・解雇 | 労働時間・勤怠 | その他 | |
![]() | (出生時)育児・介護休業取扱通知書 |
2022年10月施行の改正育児・介護休業法に対応した育児・介護休業時の取扱いについて会社が従業員に通知するための書式サンプルです。 | ![]() ![]() |
![]() |
2月は年末調整の後処理が終わり一息つく時期ではありますが、新年度が近づいてくるため、新入社員の受入れや昇給の検討等、4月に向けて準備を行う必要があります。スケジュールを確認して漏れのないよう業務を進めましょう。 >> 本文へ |
(特定 社会保険労務士 事務所)
埼玉県 川口市 川口 3−2−1
リプレ川口一番街二階
〒332-0015
TEL:048−241−5111
FAX:048−241−5115
メールでのお問合せ
所長 特定社会保険労務士
寺田 美津司 (てらだ みつじ)
Mitsuji Terada
社員とのトラブルを防ぐ
「人事労務の基本」 第2版
サイズ:A5判/416ページ
価格:2,808(税込)
労働新聞社 好評発売中
▼FMかわぐち レギュラー出演▼

「それ テラ先生に聞いてみよう!」社会保険労務士が疑問にお答え。
▼最新セミナー▼
▼一人親方組合▼
TRK 建設業 共済会
入会金 5,000円
年会費 8,400円
TEL:048-241-5116
FAX:048-241-5115
メールでのお問合せ